2019年2月22日

きょうは何の日?

2月22日は数字の語呂合わせ(ニャン、ニャン、ニャン)から「猫の日」とされている。猫好きの文化人・学者などで構成された「猫の日実行委員会」が一般社団法人「ペットフード協会」と協力し、1987年に制定した。猫は干支に入れてもらえなかったかわいそう(?)な動物。記念日くらい設けてやってもいいのかもしれない。


そして、今日はニュージーランドの地震から8年目にあたる日。日本人28人を含む185人が死亡した。私も10年ほど前にクライストチャーチを訪れたことがあるのだが、街並みが絵画のように美しかったのを覚えている。写真は崩壊前のクライストチャーチ大聖堂。莫大な修復費がかかるとのことで、残念ながら解体されるに至った。


翌月に起きた東日本大震災の被害があまりにも大きかったので、ニュージーランド地震の話題は日本ではあまり報道されなくなってしまった。ちなみに、大聖堂のほど近くに2013年8月、紙管を使った仮設の聖堂がお目見えした。設計を担当したのは日本人建築家の坂茂(ばんしげる)さんである。

そして、忘れてはならないのが島根県が独自に制定している「竹島の日」。島根県の公式サイトでは詳細に「竹島」を取り上げ、断固たる主張を貫いている。映像は2013年秋に公開された、外務省が初めて制作した竹島の広報ムービー。


韓国側の暴挙は言わずもがな、事態を見過ごしてきた歴代政権のだらしなさに糾弾の矛先が向かっていることも承知の事実。「北方領土」と「尖閣諸島」の問題を含め、日本政府には今こそ毅然とした態度を取ってもらいたいものだ。

ちなみに、次にご覧頂く動画は韓国の外交部(外務省)が制作した広報ムービーの日本語版。韓国人は幼少の頃から「独島(ドクト)教育」を徹底的に受けて育つため、この小さな島が民族意識の象徴になってしまうほど思い入れが強い。無論、この主張は客観的歴史研究において愚説と言わざるを得ず、どこか恨み節(感情論)が先立っている印象だ。



ただ、この問題で最もとがめられるべきは「無関心」でいることなのだと私は考えている。そもそものPR不足や根本的な教育に問題があると言ってしまえばそれまでなのだが、それならそれで自力で知識を得た上で考えを持てばいいのだ。無知である自分を放置していること(=無関心)こそ、最も恥ずべき行為。思想の左右など問うている場合ではない。

※YouTubeの映像に関して
映像は権利者サイドが無償で公開しているものですが、ダウンロードする行為は「違法」となりますのでご注意下さい。当ブログではYouTube映像を「共有」させて頂く形でご紹介しています。視聴すること自体に何ら問題はありません。

2019年2月15日

ガストの日替わりランチ


ガストのランチは安くて美味い。この日の日替わりはてりやきチキン&メンチカツ。ライスと飲み放題のスープが付いて499円!同じすかいらーくグループでも、バーミヤンの日替わりは599円、ジョナサンは639円となっている。いずれも安いが、ガストが断トツだ。

2019年2月7日

千島の奥も台湾も

今日は「北方領土の日」。そこで領土に絡んだネタを一つ。日本では別れの曲の定番となっている「蛍の光」だが、2番まですらすら歌える人は少ないだろう。普通は1番しか歌わない。だが、実はこの曲には3番と4番があるのだ。




ご覧の様に戦時下の色合いが強いものとなっている。4番の歌詞は日清戦争、日露戦争で領土が広がっていく度に「台湾」「樺太」などと歌詞も変更されていったのだという。戦後歌われなくなったのも無理はない。


YouTubeの映像使用に関して
映像は「YouTube」に掲載されているものをブログに埋め込む形でご覧頂いています。無断でダウンロードする行為は違法となりますのでご注意ください。

2019年2月1日

雨の待ち合わせ


昨晩は新宿で雨の待ち合わせ。都心ではほとんど雪にならなかったものの、久々に傘の出番。雨降りの締まった空気を思いっきり吸い込んだ。2月に突入したが、本格的な春の到来はまだまだ先。体調管理はしっかりと!