フリーアナウンサー服部 陽介のブログへようこそ!服部 陽介はレポーター、キャスター、ニュースデスク、司会者、俳優、声優、ナレーター、パーソナリティ、講師等を生業として活動中。ごゆっくりどうぞ!
2014年8月30日
2014年8月28日
神社とお寺の違い
皆さんは神社とお寺の違いを明確に説明できるだろうか。簡単に言えば、神社は「神道」の信仰施設で、お寺は「仏教」の信仰施設ということ。飛鳥時代に伝来した「仏教」は日本古来の「神道」と融合し、その後の日本に広く定着していく。いわゆる「神仏習合」だ。日本人の器用さ、柔軟さはこの現象に色濃く表れていると言っても過言ではない。
江戸時代までは神社とお寺の区別はあまりなく、本来神社のものであった手水舎(ちょうずや、てみずや)が、昔はお寺にも普通に設置されていた。今でも神棚と仏壇の両方を何のためらいもなく置いている家庭は多いだろう。
明治に入って出された神仏分離令によって、神から仏を切り離す政策が取られた際、神社内に作られた仏教系施設や逆にお寺の敷地内に作られた手水舎などが次々と破壊された。ある意味、日本の「神道」と「仏教」は時の政権に翻弄された一番の被害者と言えるのかもしれない。今こそ、しっかりと学んでみる価値はあるだろう。
【関連記事】
・長井に残る"道切り"
・三社造りの神棚
・神棚ならぬ"御守棚"
・奥津城(おくつき)
・無宗教、無宗派?
江戸時代までは神社とお寺の区別はあまりなく、本来神社のものであった手水舎(ちょうずや、てみずや)が、昔はお寺にも普通に設置されていた。今でも神棚と仏壇の両方を何のためらいもなく置いている家庭は多いだろう。
明治に入って出された神仏分離令によって、神から仏を切り離す政策が取られた際、神社内に作られた仏教系施設や逆にお寺の敷地内に作られた手水舎などが次々と破壊された。ある意味、日本の「神道」と「仏教」は時の政権に翻弄された一番の被害者と言えるのかもしれない。今こそ、しっかりと学んでみる価値はあるだろう。
【関連記事】
・長井に残る"道切り"
・三社造りの神棚
・神棚ならぬ"御守棚"
・奥津城(おくつき)
・無宗教、無宗派?
2014年8月26日
8月25日、長井にて。
10年来の友人2人が自宅を訪ねてくれた。日曜の内に集合して部屋で宴会をし、月曜午後から地元(横須賀市長井)の海へ繰り出そうという計画。午後から雨との予報だったが、昼前に起きてみると、意外にも晴れ間が覗いていた。
朝食兼ランチをしっかり家で済ませた後、歩いて近くの浜辺へ。さすがに雲は出てきてしまったものの、風が心地よく、水の透明度も非常に高い。炎天下で汗だくになるようなことがないので、かえって良かったのかもしれない。2時間ほどゆっくり浜辺で過ごす。
庭園テーマパーク「ソレイユの丘」へ徒歩で移動し、園内の「海と夕日の湯」へ。正面ゲートをくぐってすぐに広がる花畑は夏の「サンブライト(ひまわり)」から初秋の「キバナコスモス」へバトンタッチする時期を迎えていた。8月もあと1週間、季節は確実に秋へと向かっている。
朝食兼ランチをしっかり家で済ませた後、歩いて近くの浜辺へ。さすがに雲は出てきてしまったものの、風が心地よく、水の透明度も非常に高い。炎天下で汗だくになるようなことがないので、かえって良かったのかもしれない。2時間ほどゆっくり浜辺で過ごす。
庭園テーマパーク「ソレイユの丘」へ徒歩で移動し、園内の「海と夕日の湯」へ。正面ゲートをくぐってすぐに広がる花畑は夏の「サンブライト(ひまわり)」から初秋の「キバナコスモス」へバトンタッチする時期を迎えていた。8月もあと1週間、季節は確実に秋へと向かっている。
2014年8月24日
2014年8月22日
2014年8月20日
2014年8月18日
2014年8月16日
2014年8月14日
"終戦の日"にあたって
もうすぐ69回目の「終戦の日」がやってくる。戦争体験者が減りつつある中で、我々日本人の「戦争」や「平和」に対する意識も徐々に変わってきているようだ。さて、あなたは子供達に何をどう伝えていくおつもりだろうか。
毎年書かせて頂いているが、昭和20年8月15日に放送された昭和天皇の詔勅の中にこそ、日本人が後世に残すべき重要な事柄が込められていると私は考えている。おそらく内容を熟知されている方は少ないだろう。映像は現代語訳付なので、何が語られたのかをしっかりお聞き取り頂きたい。
このところ反対デモの類が多くなったような気がするが、単に反対と声高に叫ぶだけでは何の説得力もない。原発問題などでもそうだが、冷静に賛否両方の言い分にしっかりと耳を傾け、その上で、5:5、7:3、4:6のように意見をバランス良く持たねばならない。「反対!反対!」だけでは単に感情論に走っていると見られても仕方がないのだ。
太平洋戦争についても、その功罪を単純にぶつけ合っている場面を良く見かけるが、もう少し大局的な見地でものを言ってくれる政治家・学者はいないものか。最近のメディアを見るにつけ、嘆かわしさを感じざるを得ない。白黒をはっきり付けることより、様々な事実・意見を自らに蓄積していくことが何より大切なことだと私は思う。
毎年書かせて頂いているが、昭和20年8月15日に放送された昭和天皇の詔勅の中にこそ、日本人が後世に残すべき重要な事柄が込められていると私は考えている。おそらく内容を熟知されている方は少ないだろう。映像は現代語訳付なので、何が語られたのかをしっかりお聞き取り頂きたい。
このところ反対デモの類が多くなったような気がするが、単に反対と声高に叫ぶだけでは何の説得力もない。原発問題などでもそうだが、冷静に賛否両方の言い分にしっかりと耳を傾け、その上で、5:5、7:3、4:6のように意見をバランス良く持たねばならない。「反対!反対!」だけでは単に感情論に走っていると見られても仕方がないのだ。
太平洋戦争についても、その功罪を単純にぶつけ合っている場面を良く見かけるが、もう少し大局的な見地でものを言ってくれる政治家・学者はいないものか。最近のメディアを見るにつけ、嘆かわしさを感じざるを得ない。白黒をはっきり付けることより、様々な事実・意見を自らに蓄積していくことが何より大切なことだと私は思う。
YouTubeの映像に関して
著作権及び編集に関する全責任は制作者にあります。当ブログでは映像を「共有」させて頂く形で紹介しております。視聴すること自体に何ら問題はありませんが、ダウンロードする行為は違法となりますのでご注意ください。
2014年8月12日
2014年8月10日
2014年8月8日
2014年8月6日
2014年8月4日
"サクレ"のラインナップ
レモン味が定番の氷アイス「サクレ」に、他のラインナップを発見した。オレンジ味は以前に食べたことがあったのだが、あずき味のサクレに出会ったのは初めて。
オレンジ味はレモンスライスの乗ったレモン味同様、みかん果肉のかたまりが入れられていて、酸っぱすぎず、甘すぎず丁度いい味がする。あずき味は「蜜づけ粒あずき入り」とあるように、どちらかと言えば練乳入りの商品のように甘い。いずれも、この時期にピッタリの涼味だ。
オレンジ味はレモンスライスの乗ったレモン味同様、みかん果肉のかたまりが入れられていて、酸っぱすぎず、甘すぎず丁度いい味がする。あずき味は「蜜づけ粒あずき入り」とあるように、どちらかと言えば練乳入りの商品のように甘い。いずれも、この時期にピッタリの涼味だ。
2014年8月2日
タダで車に乗れる?!
最近よく見かけるようになった電気自動車の充電スタンド。富士河口湖町の役場には無料で使えるスタンドが設置されている。地元住民だけでなく、観光客も自由に使用できるとのこと。さすが「環境」との共存を推し進めている町である。富士山が世界遺産に登録されたことで、今後こうした施設は益々増えていきそうだ。
登録:
投稿 (Atom)