2018年12月28日

「トコット」の兄弟たち



1月11日~13日にかけて幕張メッセで行われる「東京オートサロン」にダイハツが「トコット」のコンセプトカーを三種類出品する。地味な車が一気に華やかさをまとったイメージだ。私の相棒に兄弟が増えるのはうれしい。

2018年12月21日

準備はお早めに!


領収証が2ヶ月分も溜まっているではないか~い!せっかくの休みだが、今日は帳簿付けの1日。確定申告は早め早めの準備を心がけようと誓ってみたりする…(笑)

2018年12月14日

激安肉の調理法


300gで500円の激安ステーキ用牛肉を更に半額の250円で購入。塩とコショウだけではさすがに無理だが、美味しく頂く方法が!筋の部分をていねいに取ってフォークで無数に穴をあけ、牛脂を塗り込む。フライパンで両面に焼色をつけたらオニオン入のステーキソースをからめるだけ。玉ねぎ効果でかなり柔らかくなる。

2018年12月7日

AMG卒業公演2018


講師としてお世話になっているアミューズメディア総合学院(声優学科)の卒業公演に伺った。私のレッスンは1年生のみなので、2年生の雄姿を見るのは約1年ぶり。それぞれに成長した姿には頼もしさすら感じる。彼らは年が明けると、それぞれの所属先を決めるプロダクションオーディションに挑む。最後のステージ、しっかり務めてもらいたい。

2018年11月30日

土日の必需品


毎週土日の午前中は六本木にあるJ-WAVEのニュースルーム(報道部)でニュースデスクを務めている。重大ニュースなどで解説をすることはあるが、通常のニュース読みは女性アナウンサーが担当する。はさみ、サインペン、シャチハタネーム、ストップウォッチ。ちなみにはさみは原稿を切り貼りする際に使う。

2018年11月23日

奉祝 🎌 新嘗祭


新嘗祭は宮中祭祀の中で最も大切な位置づけとされている。五穀豊穣に感謝し、食べられることのありがたさに思いを寄せる日。今上陛下が新嘗祭を仕切られるのは今回が最後だ。

2018年11月16日

焼肉券3万円分!


業務提携しているプロダクション・エースの懇親会で行われたクイズ大会でわがチームが優勝。当日は目録だけだったので、キャプテンとして本日賞品を受け取ってきた。チームは12~3人ということで「ランチ会」にしようかと考えている。メンバー諸君!事務所からメールが送られてくるので今しばらくお待ちを!

2018年11月9日

「シキドロップ」初ワンマン

以前から親交のある俳優でアーティストの平牧仁くんのユニット「シキドロップ」の初ワンマンライブへ伺った。平牧仁くんは「列車戦隊トッキュウジャー」に志尊淳くんや横浜流星くんとともに出演していた俳優だ。


彼は現在、香港で流れている「カップヌードルライト」のテレビCMに出演中。ライブにはトッキュウジャーファンの親子連れに加え、韓国や香港からのファンも。大手芸能事務所を離れ、一時は芸能界引退をも考えたという彼の覚悟がひしひしと伝わるステージ。予期せず涙が込み上げた。いつかは東京ドーム!

2018年11月2日

納車から2カ月


相棒2号の「ミラトコット」。納車から2カ月、発売からは4カ月が経つが、街なかであまり見かけない。個人的にはクセや毒を感じさせないさりげなさがツボ。溢れかえってしまうのはイヤだが、認知されていないという空気も何となく寂しい。

2018年10月26日

AMG学院祭2018


講師としてお世話になっているアミューズメントメディア総合学院の学院祭。朗読、生アフレコなど私が普段レッスンで見ることのない彼らの勇姿を目の当たりにし、やる気と元気をもらっている。残りの日程もしっかり!

2018年10月19日

1800円以上の価値


深い関係ならいざ知らず、さほど親しくもない知り合いや教え子から芝居・発表会に誘って頂くことが多いのだが、どういう了見で声をかけて下さるのだろう。甘えの類ということか…。お誘いする機会がない立場なのでハッキリ申し上げるが、劇場で楽しめる一流映画(1800円)に勝るのであれば、是非とも口説いて頂きたい。

2018年10月12日

ドラマ「中学聖日記」


初回放送の視聴率は前作「義母と娘のブルース」最終回の3分の1を割ってしまった。中3男子と女性教師の恋愛に対し、視聴層の母親世代が嫌悪感を抱いている可能性も。色々な意味で前途多難な作品になってしまいそうだが、個人的には最後まで見届けたい。

2018年10月5日

重いものは通販で


楽天市場やアマゾン。配送業者の方は大変だと思うが、こういう重いものは通販を利用させて頂くのが一番だ。感謝!

2018年9月28日

雨の日は雨を愛す

人間の成長に才能や努力は必要だが、ネガティブな姿勢の中で力は発揮されない。充足した人生は前向きな姿勢の先にしかないようだ。「つらい」「つまらない」ことにも何かしらの喜びや楽しみを見出だせる人は強い。


晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。 
楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。
 
吉川栄治(1892~1962/作家)

2018年9月21日

富士山研修センター


月に一度の家族会。今月は富士河口湖町の研修センターを両親と弟が訪ねてくれた。ベランダから富士山が一望できるロケーション。自然豊かな環境でありながら、お隣の富士吉田市には富士急ハイランドをはじめ、大手ホームセンターや飲食チェーンが点在。10月下旬からは紅葉が楽しめる。

2018年9月14日

士農工商??


差別用語について学ぶレッスン中に江戸時代の身分制度「士農工商」について学生たちに問うてみたところ、みな怪訝そうな表情。調べてみたところ、「士農工商」という表現は2000年頃から教科書に掲載されなくなったとのことで、現在は武士>庶民(農民や町人)>穢多>非人という解釈に変わっている。どうりで反応が悪いはずだ。

2018年9月7日

左右?前後?上下?

若年層の思想的な傾向が右か左ではなく、上か下になってきているとの分析がある。左右の対立軸などに興味はなく、自分を高めるためにはどっちが必要かと考える合理的な思考。何かにつけ反対をし、弱者に光を当てよと言っている自分ではなく、うまく折り合いをつけ、要領よく上にいく自分を目指しているということ。


当然勝ちと負けは出てくるが、負けたら自分の責任で細々と次を狙う。それを世の中や政治のせいにはしない。文句ばかり言っている大人よりずっと潔いではないか。

先を歩く者は彼らに対立軸を植え付けるのではなく、彼らに様々な経験を積ませてやらねばならない。情報はあふれている。正誤・善悪などの価値観を一方的に押し付けるなどもっての外。情報を取捨選択し、自らの考えをしっかり構築できる人間を育てていきたいものだ。

2018年8月31日

夏は終わらない


夏が終わる…と落ち込んで(?)いらっしゃる方に朗報。三浦海岸海水浴場は今年、なんと9月いっぱいまで営業。水質抜群のロングビーチをあと1ヶ月は楽しめるのだ。

2018年8月24日

レビューのガイドライン


映画や舞台に関する作品レビューのガイドラインについて記しておきたい。自ら出向いた作品に対しては面白かったものだけにポジティブコメント。面白くなければスルー。お誘い頂いた作品については感じたままをコメントさせて頂く。無償でご招待頂いた作品に関しては当然ポジティブコメントのみ。

2018年8月15日

73回目の終戦記念日

今日は73回目の終戦の日。昭和20年8月15日は日本にとって史上最も重大な一日であったと言っていい。正午から流された終戦の詔勅で、昭和天皇は一体何を述べられたのか。その内容を熟知している日本人は意外に少ない。



今回は現代語訳付の映像(YouTube)を謹んで掲載させて頂く。現在の日本が存在するのも全てこの放送があったからこそ。戦争の功罪を語る前に、まずは歴史上の事実に触れることが最も大切だと私は思う。無知な自分を放置するなどもっての他。戦後73年目の夏、今一度自分なりに思いを巡らせてみたい。


YouTubeの映像使用に関して
映像は「YouTube」に掲載されているものをブログに埋め込む形でご覧頂いています。無断でダウンロードする行為は違法となりますのでご注意ください。

2018年8月10日

見ておきたい終戦映画

73回目の終戦の日を前に、日本人として是非見ておきたい映画を2本ご紹介したい。1つ目は2015年公開の「日本のいちばん長い日」。日本が太平洋戦争を終結させるに至った経緯とそこに携わった多くの人たちの苦悩が描かれている。ちなみに、「いちばん長い日」というのは、8月15日正午に玉音放送が流されるまでの1日を指す。


個人的には阿南陸軍大臣役の役所広司さん、鈴木貫太郎総理役の山崎 努さん、昭和天皇役の本木雅弘さんの演技が光っていたように思う。昭和42年に公開された前作ではナレーションでの解説を多用していた昭和天皇の部分を今作はセリフとしてしっかり描いているところも見どころ。


さて、もう1本は2012年にハリウッドで制作され、翌2013年夏に日本で公開された「終戦のエンペラー」だ。太平洋戦争の終結直後、日本統治のためにやってきた「マッカーサー元帥」と、彼から戦争責任に関する調査を依頼された「ボナー・フェラーズ」が、終戦直後の混乱した状況下で“真実“を求めて奔走する姿を描いた歴史ミステリーである。


戦記ものではあるものの、1つの恋愛エピソードを軸にして、全体的にはシンプルで見やすい構成になっている。名優トミー・リー・ジョーンズがマッカーサーに扮するほか、初音映莉子さん、西田敏行さん、中村雅俊さん、桃井かおりさん、伊武雅刀さんら日本人俳優も多数出演。昭和天皇(エンペラー)は歌舞伎俳優の片岡孝太郎さんが演じた。単なるアメリカびいきの作品と思うなかれ、アメリカ(連合国)側の視点だけでなく、日本の立場もしっかり表現されている。

誰もが知っている歴史の一幕を通して、国のあり方、日本人のあり方を改めて考えさせてくれる2本。終戦の日を迎えるにあたり、日本人なら一度は見ておきたい映画だ。

※YouTubeの映像に関して
映像は権利者サイドが無償で公開しているものですが、ダウンロードする行為は「違法」となりますのでご注意下さい。当ブログではYouTube映像を「共有」させて頂く形でご紹介しています。視聴すること自体に何ら問題はありません。

2018年8月3日

車選びのお手伝い


大先輩の女性声優さんがお母様の送り迎えや日常使いのために手頃な中古車を購入したいとのことで、お世話になっているダイハツ東京販売の正規中古車センターへお連れした。軽の中古は総じて高値だが、積極的に価格交渉を仕掛ける。私が新車を買うタイミングでのお付き合い。これも何かの縁だ。

2018年7月27日

彩り冷麦2018


冷蔵庫にあった余り物で手抜きの夕飯。名付けて「彩り冷麦2018~豚のピリ辛しょうが焼き添え」。中途半端に残っていた冷麦を茹でて、冷凍ほうれん草と一緒に水切り。作り過ぎて冷凍しておいた豚のしょうが焼きを乗せて、豆板醤を添える。市販の白だしを薄めてかければ完成。

2018年7月20日

マウンティングぴーぽー


マウンティングをすることでしか人の上に立てない輩が増えてはいないだろうか。叱るにせよ、教えるにせよ、自分の優位性をひけらかして押さえ付けた所で反感を助長させるだけ。なんと人間の小さいことか。自戒も込めて、人を育てることに謙虚でありたい。

2018年7月13日

ダイハツ「トコット」

ちびまる子ちゃんのCMで話題のダイハツ「ミラ トコット」。先月末に発売されたニューモデルで、私の相棒1号「ココア」の後継車とも言われているが、テイストは全く違う。盛るデザインではなく、着飾らないシンプルさが持ち味と言えよう。


基本的には女性向けに作られた車ではあるが、タイヤホイール、ドアノブ、ドアミラーなどを黒くするなどドレスアップ次第ではかなりクールなテイストになり、男性でも充分楽しめそうだ。デザインがシンプルだからこその為せる技。可愛すぎないデザインが心地いい。

2018年7月6日

軽食喫茶「アレッタ」


税金を払いに車で事務所近くの郵便局へ。駐車場が30分200円だったので、時間潰しに前から気になっていた軽食喫茶「アレッタ」に入店。目黒区碑文谷で創業50年。 80才を超える話し好きのママさんと意気投合し、結局3時間も滞在。こういう出会いはうれしい。

2018年6月29日

恵比寿まめかな寄席


AMG声優学科でのレッスン終わり、近くのエコー劇場で寄席を鑑賞。落語を中心に形態模写、マジック、曲芸まで客を飽きさせないプログラム。「恵比寿まめかな寄席」は月一のペースで開かれている。

2018年6月22日

JAPAN ⇔ KOREA

今日6月22日はいわゆる「日韓基本条約」が結ばれた日(1965年)。賠償を含め、国家間での問題はこの時点で全て解決済みとされている。


南北&米朝の首脳会談をきっかけに融和ムードが高まっている中、北朝鮮との国交正常化はあるのか。拉致問題が絡み、交渉は様々に困難を極めそうだ。

2018年6月15日

断トツの「おっさんずラブ」

4月期のドラマの中で視聴熱ナンバー1に躍り出た「おっさんずラブ」。6月2日で全7回の放送は終了したのだが、未だに興奮冷めやらず、SNSでは架空の8話~9話をファンが共有するという現象まで起きるほどの人気ぶりである。



いわゆるBLをテーマにした作品ではあるものの、かつて我々世代が夢中になった月9ドラマの胸キュン王道ラブストーリーを堂々と男たちが繰り広げ、取り巻く女性たちも心を動かし、時には純粋に応援してしまうという潔い作り。コミカルな部分と真剣な心模様が交錯する感じも実に絶妙。悪者が誰も出てこないという作風も好感が持てる。

キャストの皆さんの高い演技力もさることながら、脚本、演出、音楽、、、どれをとっても秀逸。原作は特になく、全てオリジナルの作品なのだそう。私もすっかりハマってしまった1人だ。機会があれば、是非ともご覧頂きたい。

※YouTubeの映像に関して
映像は権利者サイドが無償で公開しているものですが、ダウンロードする行為は「違法」となりますのでご注意下さい。当ブログではYouTube映像を「共有」させて頂く形でご紹介しています。視聴すること自体に何ら問題はありません。

2018年6月8日

大きな桜の木の下で


恵比寿での仕事の際、たまにお気に入りのスポットでコンビニで買ったランチを頂くことがある。山手線の恵比寿と渋谷のちょうど中間あたり、線路沿いにそびえ立つ桜と銀杏の大木の下だ。電車から見ると見過ごしてしまう場所だが、近くで見るとかなりデカい。これからの時期は蚊にご注意を!

2018年6月1日

珈琲専門店「ダンアロマ」


仕事の合間によく利用させてもらっている珈琲専門店「ダンアロマ」。30代の店主が一人で切り盛りしているこだわりのカフェだ。写真は氷やミルクの具合まで繊細に計算された極上のアイスカフェオレ。チェーン店では決して味わえない逸品だ。東横線都立大駅から徒歩3分。営業時間は12:00~24:00(休憩タイム18:00~20:00)となっている。

2018年5月25日

ガチすっぱいレモン


最強のすっぱさとはあるが、個人的にはかなり好みの酸味だ。ありよりのあり!ただ、すっぱさの裏でかなりの糖分が入っていることを忘れてはならない。

2018年5月18日

ニュースを見る目


あなたは様々に発信されているニュースの類を鵜呑みにしてはいないだろうか。情報は一側面での報告であり、そこには必ず別の見方が存在する。意見は「善悪」「正誤」「左右」双方を鑑みて構築すべし。メディアが発する情報はあくまで素材に過ぎない。思い込み、決め付けは禁物。多くの情報に触れ、見極める目を日々磨きたいものだ。

2018年5月10日

声優学科25期生


アミューズメントメディア総合学院声優学科で1年生のレッスンがスタート。私の担当は「伝達基礎」。喋りや読みを中心とした授業で、実際のラジオ番組を想定して様々な課題にチャレンジしてもらう。内容もこれまでよりブラッシュアップ。戦いの火ぶた(?)は切って落とされた!

2018年5月4日

家カレーの流儀

無性にカレーを作って食べたい気分になることがある。私の場合、ジャガイモとニンジンはよく洗って、皮を剥かずに入れる。肉は豚の小間切れ。もちろん玉ねぎは必須だ。高めだったので、今回はニンジン抜き。


私のカレーには沖縄で定番のピーマンが入っていることが多い。気分によって、シメジ、ナス、オクラ、ブロッコリーなどを合わせることも。煮込む際にピーチネクターを入れると旨味が倍増するのをご存知だろうか?一度お試し頂きたい。

2018年4月27日

CRAFT SAKE WEEK


昨夜伺った六本木ヒルズ「CRAFT SAKE WEEK」でのひとこま。学芸大のビストロで先日たまたま知り合った我々4人となぜか声優学校を卒業したばかりの教え子2人。滅多に載せないグループショット。決して親子写真などではない。既婚者は1人だけ…(笑)

2018年4月20日

ドレス・フォーメーション


ダイハツ・コペンは3兄弟。私の相棒は末っ子で丸目の「セロ」という。この車にはドレス・フォーメーションというシステムがあり、長男「ローブ」と末っ子「セロ」間でのみ着せ替えができる。フル、前面、リアと選んで着脱可能。今のところ替えるつもりはないが、何とも遊び心に富んだサービスだ。

2018年4月13日

煎茶と麦茶はこれ!

私が十数年かけて行きついた「煎茶」と「麦茶」がこちら。いずれも香りが高く、自然なお茶の色がしっかりと出てくれるのがうれしい。


白瀧製茶の煎茶は200円から3000円と幅広いが、安価のものでも充分楽しめる。お茶に迷ってらっしゃる方はぜひ一度お試しを!

◆白瀧製茶
http://www.shirataki.co.jp/
◆昔のむぎ茶
http://www.fujisyokuryo.co.jp/webshop2/

2018年4月6日

ペンタゴン・ペーパーズ


新宿バルト9のミッドナイトショーで「ペンタゴン・ペーパーズ」を鑑賞。権力の監視者とはいうものの、ネットでの情報拡散がこれだけ盛んになっている昨今、新聞の役割は果たしてどれほどのものなのだろうか。私の携わっているラジオも然り。仕事柄、様々に考えさせられる映画だ。

※YouTubeの映像に関して
映像は権利者サイドが無償で公開しているものですが、ダウンロードする行為は「違法」となりますのでご注意下さい。当ブログではYouTube映像を「共有」させて頂く形でご紹介しています。視聴すること自体に何ら問題はありません。

2018年3月30日

さくら公演2018


講師としてお世話になっているアミューズメントメディア総合学院で毎年恒例の「さくら公演」が行われた。私のレッスンで見てきた彼らとは全く違う勇姿に心踊る。一年の締めくくり、このイベントが終わると彼らは2年生だ。

2018年3月23日

一期一会の醍醐味

私はよく飲みの席で店員さんや隣に座ったお客さんに声をかけ、新鮮な会話を楽しむようにしている。先日、学芸大学駅の定食居酒屋「ねこにこばん」で知り合ったのは東京大学の男子学生。


臆せず自分から会話を構築しようとする姿勢に感服。閉店間際、店長も加わって話は様々な分野に及ぶ。近所に住んでいるとのことで、早速次の約束を交わした。こういう出会いは一人で飲まないと中々得られない。

2018年3月16日

五輪プレート装着!

軽自動車の黄ナンバーをラグビーW杯と東京五輪仕様の白ナンバーに変えられるとのことで陸運局に申請をし、先日新しいプレートを装着した。




ネットでは「軽が白ナンバー付けてるのダサい」や「軽らしく黄色付けてろ」という意見が多いようだが、上から目線の人種(車種)差別か。何付けようが人の勝手じゃ!(笑)

2018年3月11日

あの日を忘れない



震災直後に行われた宮城県気仙沼市階上(はしかみ)中学の卒業式。彼の答辞は今も忘れない。あれから7年。災害時の避難計画を綿密に立て、3日間耐え得る備えをしておくこと。助け合いは必要だが、まずは自分達を守るべし!

2018年3月10日

あの空襲から73年

昭和20年(1945年)3月10日は東京大空襲のあった日。この日、東京市街はアメリカ軍の焼夷弾(しょういだん)による大規模空爆を受け、人類史上最悪の10万を超える人々が犠牲となった。東京は1944年11月から翌年5月までの間にのべ106回の空襲を受けたが、「東京大空襲」とは最も犠牲者の多かった3月10日の空襲を指す。

焦土と化した東京市本所区(現在の墨田区両国付近)
戦時下とは言え、これだけ非人道的な殺りくを繰り返した敵方には計り知れないほどの憎悪を禁じ得ないが、1951年、日本政府は「サンフランシスコ平和条約」により賠償請求権を全て放棄することとなった。

こうした数々の空襲は軍事施設のみならず、市街地も標的とされていることから、無差別爆撃と言わざるを得ず、戦争犯罪ではないのかとの声は今も根強い。しかし、むやみに過去を糾弾することなく、過去の事実をしっかりと受け止め、多くの犠牲を無駄にしてはならないという強い信念を持って行動したからこそ、日本の繁栄がもたらされたことも事実。我々はその道程をしっかりと心に刻み、次の世代へと伝えていかなくてはならない。


※使用している画像について
画像はフリー百科事典「ウィキペディア」に掲載されている東京大空襲のページより引用致しました。すでに著作権の保護期間が終了しており、出典を明示した上での使用は差し支えないとのことです。

2018年3月2日

細やかなドレスアップ

相棒1号である「ダイハツ・ココア」を乗り換えようと画策していたが、生産中止になったと聞いて踏みとどまる。定期点検と一緒にヘッドライト、ドアミラー、給油口をドレスアップ。さらに、ラゲッジスペースにマットを新調した。純正品でチェッカー柄はないとのことで、専門サイトで注文。見事にジャストフィット!




ちなみに、軽自動車の黄色ナンバーがイヤだという人に朗報。ラグビーW杯か東京五輪のPRプレートを申請すると、通常色のプレートに変えられる。 絵柄なしのロゴのみを選べば、普通車とほぼ同じ。収受員がいるゲートではプレートの色で料金を判断するので、説明は必要になるが、問題はそれくらいだ。これを機に申請してみようと思っている。

2018年2月22日

猫の日だけじゃない

2月22日は数字の語呂合わせ(ニャン、ニャン、ニャン)から「猫の日」とされている。猫好きの文化人・学者などで構成された「猫の日実行委員会」が一般社団法人「ペットフード協会」と協力し、1987年に制定した。猫は干支に入れてもらえなかったかわいそう(?)な動物。記念日くらい設けてやってもいいのかもしれない。


そして、今日はニュージーランドの地震から7年目にあたる日。日本人28人を含む185人が死亡した。私も10年ほど前にクライストチャーチを訪れたことがあるのだが、街並みが絵画のように美しかったのを覚えている。写真は崩壊前のクライストチャーチ大聖堂。莫大な修復費がかかるとのことで、残念ながら解体されるに至った。


翌月に起きた東日本大震災の被害があまりにも大きかったので、ニュージーランドの地震の話題は日本ではあまり報道されなくなってしまったが、決して忘れてはならない災害の一つ。ちなみに、大聖堂のほど近くに2013年8月、紙管を使った仮設の聖堂がお目見えした。設計を担当したのは日本人建築家の坂茂(ばんしげる)さんである。

そして、忘れてはならないのが島根県が独自に制定している「竹島の日」。島根県の公式サイトでは詳細に「竹島」を取り上げ、断固たる主張を貫いている。映像は2013年秋に公開された、外務省が初めて制作した竹島の広報ムービー。


韓国側の暴挙は言わずもがな、事態を見過ごしてきた歴代政権のだらしなさに糾弾の矛先が向かっていることも承知の事実。「北方領土」と「尖閣諸島」の問題を含め、日本政府には今こそ毅然とした態度を取ってもらいたいものだ。

ちなみに、次にご覧頂く動画は韓国の外交部(外務省)が制作した広報ムービーの日本語版。韓国人は幼少の頃から「独島(ドクト)教育」を徹底的に受けて育つため、この小さな島が民族意識の象徴になってしまうほど思い入れが強い。無論、この主張は客観的歴史研究において愚説と言わざるを得ず、どこか恨み節(感情論)が先立っている印象だ。



ただ、この問題で最もとがめられるべきは「無関心」でいることなのだと私は考えている。そもそものPR不足や根本的な教育に問題があると言ってしまえばそれまでなのだが、それならそれで自力で知識を得た上で考えを持てばいいのだ。無知である自分を放置していること(=無関心)こそ、最も恥ずべき行為。思想の左右など問うている場合ではない。

※YouTubeの映像に関して
映像は権利者サイドが無償で公開しているものですが、ダウンロードする行為は「違法」となりますのでご注意下さい。当ブログではYouTube映像を「共有」させて頂く形でご紹介しています。視聴すること自体に何ら問題はありません。