2025年8月15日

終戦の詔勅/玉音放送


終戦の詔勅/玉音放送の全文を熟知している人は意外に少ない。この戦争について様々な意見があるのは当然だろうが、少なくとも戦後の日本はこの詔勅をきっかけにスタートしたのは事実。内容を知らないというのでは恥ずかしい。あれから80年、混沌とした世界情勢にあって、改めて日本人であることに誇りを持ち、微力であれ世の安寧に貢献したい。

YouTubeの映像使用に関して
映像は「YouTube」に掲載されているものをブログに埋め込む形でご覧頂いています。無断でダウンロードする行為は違法となりますのでご注意ください。

2025年7月26日

鎌倉郡片瀬町⇨藤沢市


私が育った片瀬江ノ島地区が藤沢市に編入されたのは1947年。 それまでは神奈川県鎌倉郡片瀬町だった。鎌倉市編入でよかったように思えるが、戦後の食料難で、住民の6割が農業の盛んな藤沢市を望んだのだとか。名勝地のなかった藤沢市は結果的に一大観光地の「江ノ島」を手に入れるに至った形だ。

2025年7月8日

備蓄米ゲット!


店頭で目にしたことはなかったのだが、たまたまAmazonで政府備蓄米をゲットした。趣味並みに自炊をしている中で白米の消費も増えていたのでありがたい。税込1,944円!

2025年6月25日

映画「国宝」

 

映画「国宝」を2回観てしまった。評判はご承知の通り。おそらく芸道映画の最高傑作と言っていいだろう。歌舞伎に疎くても全く問題ない。吉沢亮、横浜流星、田中泯の演目シーンに釘付けだ。歌舞伎ファンも関係者も納得の仕上がり。もう1回くらい観てもいい。

YouTubeの映像使用に関して
映像は「YouTube」に掲載されているものをブログに埋め込む形でご覧頂いています。無断でダウンロードする行為は違法となりますのでご注意ください。

2025年6月10日

ミニマム生活万歳!


新たに借りた藤沢市湘南台の部屋。多少余裕のある1Kに広めのロフトが付いているが、これまでの2LDKに比べれば紛れもない狭小物件。ただ、河口湖の部屋にも家財を分散したので、生活するのに何ら不自由はない。

コンパクトながら階下はリビングとクローゼット、ロフトはデスクスペース、 ベッドスペース、 収納スペースとして機能している。ミニマム生活万歳!河口湖の部屋が近くなったのも収穫。気軽に行き来できる。

2025年5月26日

海辺の部屋、売買成立




三浦半島(横須賀市)に所有するマンションに購入の申込みが入った。今週末に正式な購入申込書と手付金1割を受け取り、6月末の引き渡しを目指す。売りに出してから半年近くかかったが、まずは一安心。しばらくは慌ただしくなりそうだ。河口湖に所有する部屋は維持する。

2025年5月12日

価格高騰の嵐


5月から大手メーカーのルーが軒並み値上がりしている。これらはPBで140円程度だが、定番商品の中には400円近い値札も。自炊を徹底しだして如実に感じる物価高騰。生鮮食品はさほどではないもののの、加工品はほぼすべてが上がっている。急先鋒はなんと言っても米!

2025年4月30日

俺流ナポリタン


今日は4月の締め経理作業。ランチは部屋で俺流ナポリタン。味の決め手はウスターソース!

2025年4月10日

入学おめでとう!


きょうは声優学校の入学式。講師の我々は出席しないが、心よりお祝い申し上げたい。32期生の諸君、2年間どうぞよろしく!

2025年3月28日

河口湖の断捨離


昨年末から進めていた河口湖の部屋の断捨離がほぼ終了。数日間貸す予定があるので、掃除も念入りにしておいた。