2012年6月29日

1年点検と海開き

愛車の法定1年点検を受けるため横浜市内にあるディーラーへ。2時間ほどで終わるとのことで近所のカフェで時間をつぶそうと考えていたのだが、ちょうど新型の「MINIクロスオーバー」を代車で出してくださると言うのでお借りすることに。横浜・戸塚から一路「逗子」へ向かう。




今日(6月29日)は神奈川県内のトップを切って「逗子海岸」の海開き。天気は申し分ないものの、先日の台風の影響で海の家の建設は少し遅れ気味のようだ。画面では分かりづらいが、既に海水浴を楽しんでいる人の姿もちらほら。湘南の海に今年も暑い夏がやって来る。

2012年6月27日

ドライブだワン!


都内を車で走行中、助手席から乗り出して気持ちよさげに風を受けるワンコを目撃。信号待ちを狙ってシャッターを切る。たまたま次の信号で真横に停止したので、飼い主の方に声をかけたところ、きちんとベルトを付けているので安心なのだそう。それにしても何とも気持ちよさそうな表情だ。

2012年6月25日

すくすく育ってます。


自宅マンションの近くを流れる「前田川」には数羽のカモが棲みついているのだが、先日そのうちの一組のツガイにヒナが生まれた。小さなヒナ鳥達ははぐれまいと親鳥のあとを片時も離れない。なんとも微笑ましい姿だ。 梅雨の雨で水かさが増したり、天敵のトンビに狙われたりと心配なことも多いが、是非とも無事に育って欲しい。

2012年6月23日

満開のアサガオ

自宅近くの佐島マリーナ(横須賀市佐島)へ向かう途中にアサガオの群生地がある。今年もそろそろかと思い車で通りかかってみると、青紫の鮮やかな花が咲き競っていた。


アサガオと言えば、小学生の時分、誰もが庭で育てた経験のある馴染みの花だが、これは「西洋アサガオ」の一種らしい。6月下旬から咲きはじめ、開花の全盛は8月下旬の涼しくなる頃だそうだ。花は昼頃まで咲いていてくれる。

2012年6月21日

巨大100円ショップ

千葉県船橋市に総面積2000坪を誇る100円ショップがある。このチェーン店で発売しているほとんどの商品が陳列してあると言っても過言ではない。地下1階から地上6階まで、なんと7フロアー全てが店舗になっているのだ。


午後5時ごろに入店し、6階から攻めていくが、午後7時の時点ではまだ4階。結局1階と地下1階はほとんど見ずに出ることになってしまった。他の店では見たこともないような商品が手に入るとあって、100円ショップずきの人達にとっては楽園のような場所と言えるだろう。営業時間は10時から21時まで。参戦する方は時間に余裕をもって臨んで頂きたい。なお、お近くの100円ショップ探しには、検索サイト『100-kin.com』をお薦めする。

2012年6月19日

にゃんこサウンドが…

最近「ネコ」の話題をよく書いているが、今回は恵比寿の事務所マンション近くに住みつく一匹のにゃんこをご紹介する。完全な野良ネコではなく、近所の誰かが餌を与えているようで、ご覧のようにしっかりとした体型をしている。


朝と夜に必ず「ミャーオ!ミャーオ!」とにゃんこサウンドを発するのが特徴(笑)。ゴミを捨てに行くと、付かず離れず近くに寄ってくるのだが、餌をくれないとわかると、すぐにどこかへ行ってしまう。私はそういう正直で気まぐれなネコの態度が結構好きなのだ。

2012年6月17日

夏風邪にご注意を!


先ほど体温を測ってみたところ「38.2度」を指していた。木曜辺りからのどに痛みを感じ、週末咳き込むようになり、今朝方ついに発熱。今夜はニッポン放送の泊まり勤務だが、少し早めに仮眠を取らせて頂き、明日は一日ゆっくり休ませて頂こうと思う。皆さんも夏風邪にはご注意を!

2012年6月15日

真夜中のエアポート

羽田空港の新国際ターミナルからは多くの国際線が夜中も発着しているため、空港ターミナルには深夜も営業している店がある。私も何度か利用はしているが、深夜に訪れたのは初めて。



特に何か用事があるわけではなく、ドライブがてら立ち寄ってみただけなのだが、出発待ちか到着後の夜明け待ちでベンチに横たわって仮眠する人たちなど、昼間とは全く違う表情を見せてくれる。営業はしていないが、江戸の街並みをテーマに作られた「江戸小路」も歩くことが出来るので、一度訪れてみて頂きたい。

2012年6月13日

赤紫色のアジサイ


紫でも青でもピンクでもない赤紫色のアジサイ。仕事場近くの民家の庭先で毎年花を咲かせる。アジサイの色は種類によって違うだけでなく、土の成分によっても左右されるという。うっとうしい梅雨の時期に一服の清涼感だ。

2012年6月11日

今日のニャンコ


以前にも書いたのだが、私はネコとの遭遇率がかなり高いらしく、街を歩くと必ずと言っていいほどニャンコに出くわす。今日も一匹の黒ネコが民家の駐車場からこちらをじっと見ていたのである。勝手な思い込みなのだろうか…。ニャン!