フリーアナウンサー服部 陽介のブログへようこそ!服部 陽介はレポーター、キャスター、ニュースデスク、司会者、俳優、声優、ナレーター、パーソナリティ、講師として活動。湘南エリアと富士山麓での2拠点ライフ実践中!
2012年7月31日
2012年7月29日
日本最古の花火大会
日本最古の伝統を誇る隅田川花火大会。昨年は東日本大震災に配慮して中止されたこともあり、今年の開催を待ち望んでいた人も多かったであろう。
今年は、第一会場で約9500発、第二会場で約1万500発の計2万発以上の競演。東京スカイツリーの開業で賑わいを見せる下町がさらに熱気を帯びていた。
我々は、事前に確保しておいた浅草寺近くにあるビルの屋上でゆったりと鑑賞。お弁当とおつまみ、ドリンク飲み放題が付いた有料観覧席である。多少ビルは気になるものの、真正面に次々と打ち上がる花火には大満足であった。
この観覧席を企画したツアー会社では屋形船やクルーズ船で観覧するという企画も人気だ。ただ、安全航行のため、ほとんどの船が15時前後に出港するので、花火開始までの過ごし方には工夫が必要となる。
今年は、第一会場で約9500発、第二会場で約1万500発の計2万発以上の競演。東京スカイツリーの開業で賑わいを見せる下町がさらに熱気を帯びていた。
この観覧席を企画したツアー会社では屋形船やクルーズ船で観覧するという企画も人気だ。ただ、安全航行のため、ほとんどの船が15時前後に出港するので、花火開始までの過ごし方には工夫が必要となる。
2012年7月27日
2012年7月25日
2012年7月23日
2012年7月21日
「amazon」と「楽天」
インターネットでの買物が日常化している昨今、誰もが一度は利用したことがあるであろう「amazon」と「楽天」。送料無料、翌日(即日)配達などのサービスも相まって利用者が急増している。時間指定をすれば、希望の時間に玄関まで届けてくれるので便利だ。
鮮度が命の食料品などは別として、お米や調味料、洗剤などの日用品はわざわざ重い思いをする必要はない。販売する側にとっては過当競争なのかもしれないが、買い方の選択肢が広がることは消費者にとってはありがたい。
店舗で実際に商品を見てから購入しないと気が済まない派だった私でさえ、最近は店頭でスマートフォン片手に値段を見比べて、ネット販売の方が安ければそちらを選ぶようになっている。こんな記事を書きながら、実は今、京都の着物販売店のサイトで「浴衣」を注文しようとしている私だ。
2012年7月19日
アウトレットパーク入間
先日、中央高速と圏央道を使って「三井アウトレットパーク入間」へ。東日本で唯一「無印良品」のアウトレットショップがあるというので、一度足を運んでみようと思っていたのだ。そのショップ自体はさほど大きな規模ではなかったのだが、久しぶりのアウトレットとあってテンションが上がる。
午後遅くに出発したので、結局パーク内を全てまわることなど到底出来ず、最後はフードコートで食事をして、閉店と同時に店を出る形となった。休日のアウトレットは混み過ぎて中々ゆっくり店回りが出来ないものだが、平日は人も少なく、のんびりと買い物を楽しめる。何より、買うか買わないかを冷静に判断できるのがいい(笑)。場所は埼玉県の入間市。圏央道「入間インター」を降りてすぐのところだ。
2012年7月17日
2012年7月15日
今年初の花火大会へ
14日の土曜日、神奈川県内のトップを切って、横須賀市の久里浜海岸で花火大会が催された。久里浜ペリー祭のメインイベントとして毎年開かれている花火大会で、毎年多くの人が訪れている。雨の心配はなかったのだが、会場の海岸付近はかなりの強風。それでも、開始の1時間前には多くの人たちが集まっていた。

19時20分、花火大会開幕。ありがたいことに風はおさまる。我々は港の岸壁に設置された「有料席」を事前に確保しておいたので、まさにベストポジションで鑑賞することが出来た。有料席は一人1500円なのだが、椅子に座って鑑賞できる上、ワンドリンク付(アルコール含む)なのでありがたい。梅雨明けは間近。いよいよ本格的な夏に突入する。
2012年7月13日
池袋の「ねこぶくろ」
登録:
投稿 (Atom)