フリーアナウンサー服部 陽介のブログへようこそ!服部 陽介はレポーター、キャスター、ニュースデスク、司会者、俳優、声優、ナレーター、パーソナリティ、講師として活動。湘南エリアと富士山麓での2拠点ライフ実践中!
2014年12月30日
2014年12月28日
2014年12月26日
2014年12月24日
2014年12月22日
ニクロム線ヒーター
「ニクロム線ヒーター(COCORO@mode)」なるストーブを購入した。オール電化で石油を使う暖房器具が禁止されている自宅マンション。ベランダ側のリビングと和室ではエアコンを、通路側にある寝室ではエアコンが設置しにくいため、小型の電気ストーブを使っていたのだが、足元だけを暖める従来の小型ストーブではやはり部屋全体は暖まらない。
この商品はファンヒーターのように熱風を送るのではなく、じわじわと部屋全体を暖めてくれる「対流式」。空気も汚さず、肌の一か所だけが熱くなり過ぎることがなく、ほんわかと春のような(?)暖かさをもたらしてくれるのだ。
操作はツマミで「強/弱/切」を調節するだけ。タイマーすらついていないシンプル仕様だが、転倒時に通電をストップさせる安全装置と異常加熱防止装置がしっかり備わっている。高さ56センチと普通のストーブ並みに存在感もばっちり。レトロな外観は飽きを感じさせないデザインだ。Amazonや楽天ではなんと3000円台で購入できる。
この商品はファンヒーターのように熱風を送るのではなく、じわじわと部屋全体を暖めてくれる「対流式」。空気も汚さず、肌の一か所だけが熱くなり過ぎることがなく、ほんわかと春のような(?)暖かさをもたらしてくれるのだ。
操作はツマミで「強/弱/切」を調節するだけ。タイマーすらついていないシンプル仕様だが、転倒時に通電をストップさせる安全装置と異常加熱防止装置がしっかり備わっている。高さ56センチと普通のストーブ並みに存在感もばっちり。レトロな外観は飽きを感じさせないデザインだ。Amazonや楽天ではなんと3000円台で購入できる。
2014年12月20日
2014年12月18日
2014年12月16日
52.66%
衆議院選挙の投票率は「52.66%」と戦後最低を記録した。争点が曖昧だったこと、選挙戦が年の瀬になってしまったこと、マスコミが煽らなかった(煽れなかった)こと、投票日の天候が悪かったことなどなど様々な原因が挙げられるが、それにしても困ったものである。
確かに年末に解散・総選挙を設定したことに関しては、与党の「陰謀」とも言うべき嫌がらせであることは否めないが、投票を棄権するという行為も、それと同罪と言ってもいいほどの非国民ぶりだ。
「選挙教育」をどう次の世代へ植えつけていくのか。政治に過度な期待をする前に、我々中高年世代がもっと彼らを巻き込んでいくべきなのだろう。若年層がもっと投票に行けば、政治は自ずとそちらへ向いていくのだ。我々はそのことを声を大にして訴え続けていかねばなるまい。
※写真は「東武ワールドスクウェア」にある25分の1スケールの『国会議事堂』
確かに年末に解散・総選挙を設定したことに関しては、与党の「陰謀」とも言うべき嫌がらせであることは否めないが、投票を棄権するという行為も、それと同罪と言ってもいいほどの非国民ぶりだ。
「選挙教育」をどう次の世代へ植えつけていくのか。政治に過度な期待をする前に、我々中高年世代がもっと彼らを巻き込んでいくべきなのだろう。若年層がもっと投票に行けば、政治は自ずとそちらへ向いていくのだ。我々はそのことを声を大にして訴え続けていかねばなるまい。
※写真は「東武ワールドスクウェア」にある25分の1スケールの『国会議事堂』
2014年12月14日
2014年12月12日
今年の漢字は"税"
毎年恒例の「今年の漢字」に『税』が選ばれた。応募総数16万7613票の中で8679票と最も多かったのが『税』だったということで、消費税アップが国民生活に大きくのしかかっているのは確実だ。増税に伴う便乗値上げも横行し、我々の消費行動にも大きく影響が出ている。私も最近はすっかり弁当男子と化している。
「今年の漢字」は日本漢字検定協会が公表しているもので、2位以下は『熱』『嘘』『災』『雪』『泣』『噴』『増』『偽』『妖』と続いている。ちなみに、去年は五輪開催決定や災害復興に支援の輪が広がったことなどから『輪』であった。
『税』と言えば、タイミングよく(?)「住民税」と「固定資産税」の残り分を今日納めてきたばかり。ガソリンこそ値下がりしてくれているものの、年明けには食料品を中心に1000品目以上が値上げされるとのこと。デフレに慣れ過ぎた感覚を今こそ修正せねばなるまい。
「今年の漢字」は日本漢字検定協会が公表しているもので、2位以下は『熱』『嘘』『災』『雪』『泣』『噴』『増』『偽』『妖』と続いている。ちなみに、去年は五輪開催決定や災害復興に支援の輪が広がったことなどから『輪』であった。
『税』と言えば、タイミングよく(?)「住民税」と「固定資産税」の残り分を今日納めてきたばかり。ガソリンこそ値下がりしてくれているものの、年明けには食料品を中心に1000品目以上が値上げされるとのこと。デフレに慣れ過ぎた感覚を今こそ修正せねばなるまい。
登録:
投稿 (Atom)